[st-kaiwa1]ドイツ!
ドイツ!
ドイツ!
ドイツ!
ジャーマン!!!
みなさん、こんばんよう! BLASTの Mr. GEN PINK こと、げんさんです。[/st-kaiwa1]
さて、スポーツブランドの「プーマ」がインタープロトシリーズと主催したドイツ車のファンミーティング、『GERMAN CAR MEETING 2019』を見学してきました。
プーマは長い間、F1やDTMなど一流のモータスポーツチーム及びドライバーのために、レーシングシューズやウェアの提供を行っていますよね。
モータスポーツにかける意気込みは並々ならぬものがあり、またプーマ自体がドイツ発祥のブランドということもあって、サーキット会場でドイツ車のファンミーティングを開催することはある意味自然で必然の流れだったのかもしれません。
開催日となったのはインタープロトシリーズの年内最終戦が行われる11/17(日)でした。
これまで使われることが無かったグランドスタンド側イベント広場を全面的に使用した、大規模なものとなりました。
【インタープロトシリーズ】について
インタープロトシリーズ(通称:IPS)とは、数々のレースシーンでも活躍し続けてきた関谷正徳氏がプロデュースした新しい形のレーシングカテゴリーです。
いわゆるワンメイクレース方式で、完全なイコールコンディションで戦うためレースでの速さは全てドライバーの才能に委ねられているという、ドライバー達にとって言い訳無用の真剣勝負の場となるというわけです。
スーパーフォーミュラやSUPER GTなどのトップカテゴリーで活躍しているプロフェッショナルドライバーも参戦しているため、プロドライバーの高い運転技術と、エキサイティングなレースを見学できるとあって、近年人気のレースイベントに成長中です☆
[su_button url=”https://interprotoseries.jp/” target=”blank” style=”flat” background=”#00a2de” color=”#ffffff” size=”10″ center=”yes” radius=”5″ icon=”icon: car” icon_color=”#ffffff”]【公式サイト】https://interprotoseries.jp/[/su_button]
『GERMAN CAR MEETING 2019』について
国内輸入車販売台数ランキングで上位を占めるドイツ車のオーナーを対象に、同じドイツにブランドルーツを持つプーマが開催したオフィシャルのオーナーズミーティング。
グランドスタンド側イベント広場を全面的に使って様々な催しが開催されました。
- プロカメラマンによる愛車撮影
- 参加車両のカースタイリンク゛コンテスト
- プーマサーキットクイーンとのカーフォトセッション
- プーマモータースポーツ関連のマシンやチューナーのデモカー等特別展示
- トークショーや抽選会などのステージコンテンツ
- 富士スピードウェイのレーシングコース走行するパレードラン
などなど。
[su_button url=”https://pumams-event.com/” target=”blank” style=”flat” background=”#00a2de” color=”#ffffff” size=”10″ center=”yes” radius=”5″ icon=”icon: car” icon_color=”#ffffff”]【公式サイト】https://pumams-event.com/[/su_button]
まずはBLASTちゃんの出展ブースから
まずは恒例のBLASTちゃんブースのご紹介です。
今回BLASTちゃんは車両展示と物販で出展しています。
車両はBMW M3 E92型を2台とアウディを1台展示しました。
いずれもLibertyWalkのボディキット装着車です。
また物販ではLibertyWalkのアパレル商品を中心に、BLASTちゃんオリジナル商品などを販売させていただきました!
イベント会場の様子
今回は撮影機材のトラブルなどもあり、いつも以上にゆるく様子をお伝えしますね~☆
GERMAN CAR MEETING 2019
いままでインタープロトシリーズではあまり活用されていなかったグランドスタンド側のイベント広場を全面的に使っての開催です。
個人的にツボだったのがコレ
スポーツタイプのアウディR8にヒッチメンバーをつけてキャリーワゴンを曳かせていたもの。
なんだろう、この違和感ありまくりなんだけど、妙にうらやましい感じは…。
特別車両展示
プーマ関連の特別仕様車など。
詳しい説明がなかったのでよくわかりませんがドリフトドライバーの斎藤太吾選手の個人所有のクルマも出展されてたのかな?
パドック側広場
南側Aパドック前広場はいつものようにファミリーが楽しめるイベントが盛りだくさんです。
インタープロトシリーズ&KYOJO-CUP
インタープロトシリーズはプロフェッショナル第7戦・第8戦の決勝レースでトップチェッカーを受けた#32 坪井翔選手(NETZ NOVEL MIE)が逆転でシリーズチャンピオンに。
またKYOJO-CUPは3番手スタートの#36 村松日向子選手(KNCVita)が念願のKYOJO-CUP初優勝。
そしてシリーズランキングでも、ファステストラップのボーナスポイント分という僅差でこれまた逆転でシリーズチャンピオンに輝きました。
両選手おめでとうございます!!!
ショッピングテラス
普段はグランドスタンドの北側に来ることが無いので、こんなにたくさんのショップがあることを知りませんでした。
当日営業していたのは以下の4店舗
- 東京ラーメンと大江戸焼きそばの「松喜」さん
- ミニカーショップ「M-コレクション」さん
- 地産地消メニューがコンセプトの「HASEGAWA」さん
- ママさんたちが作るやさしい手作りの店「MAMA’S KITCHEN」さん
食べ歩きしたかったなぁ…。
プーマサーキットクイーンの皆さん
そういえばあさイチにプーマサーキットクイーンの皆さんから表敬訪問を受けました。
おにぃの野郎!!!って感じですが、まあ人形だから許してやるか。
それにしても皆さん、脚ながっ!!!
まとめ
「今、一番面白いレース」とも言われるインタープロトシリーズと、一流のモータスポーツにレーシングシューズやウェアの提供を行っているプーマのコラボで実現したこの企画。
今後も大いに発展する可能性を感じました。
個人的にはプーマさんにカジュアルウェアやスポーツウェアの販売して欲しかったなぁ。
あとプーマサーキットクイーンの皆さんがFenty Puma by Rihanna Eskiva Over-the-Knee Boxing Boot履いてたらよかったのにー!とか思ってました。
プーマの関係者さん、もしこの記事を読んでいたら次回是非ご検討くださいませ。
番外編:魔改造ハイエース「ビタボン号」
GT-Rの500馬力エンジンをノリだけで載せちゃった魔改造ハイエースの「ビタボン号」オーナーのゴウさんが遊びに来てくれました。
ドアを開けるとタイヤの出がエグイ…。
よくこれでスライドドア開くな。
番外編:ゴープロ犬
GoProから発売されているドッグハーネス。
もちろん純正アクセサリです。
…すみません、不純な使い方しか思いつきませんでした。
さてさて、今回はいつも以上にユルユルで会場の様子をお伝えしました。
公式メディアとは一味違う雰囲気が伝われば嬉しいです。
今後も今回のようなちょっとしたレポートをお届けする予定なので、どうぞお楽しみに!
それから今回も車両提供してくださったファミリーのみなさん、ありがとうございました!
ごきげんよう~☆
外部リンク
[su_button url=”https://interprotoseries.jp/” target=”blank” style=”flat” background=”#00a2de” color=”#ffffff” size=”10″ center=”yes” radius=”5″ icon=”icon: car” icon_color=”#ffffff”]【インタープロトシリーズ公式サイト】[/su_button]
[su_button url=”https://pumams-event.com/” target=”blank” style=”flat” background=”#00a2de” color=”#ffffff” size=”10″ center=”yes” radius=”5″ icon=”icon: car” icon_color=”#ffffff”]GERMAN CAR MEETING 2019 公式サイト[/su_button]
[su_button url=”https://pumams-event.com/race_queen.php” target=”blank” style=”flat” background=”#00a2de” color=”#ffffff” size=”10″ center=”yes” radius=”5″ icon=”icon: car” icon_color=”#ffffff”]プーマサーキットクイーン紹介ページ[/su_button]