[st-kaiwa1]みなさん、こんばんよう! BLASTの Mr. GEN PINK こと、げんさんです。[/st-kaiwa1]
いきなり唐突ですが
『ケミカルガイズ』って知ってるかい?
昔太陽系で粋に暴れ…おっとっと、世代がバレるぜ。
第1回:商品体系の全体像を理解しよう!
『ケミカルガイズ』っていうのは、カリフォルニア生まれのカーケアグッズで、最近我がBLASTちゃんでも取り扱いを始めたんです。
カリフォルニア生まれというだけあって、カラフルでいかにも「陽気」な感じのパッケージデザインがとってもカワイイんですよ。
ただ、この『ケミカルガイズ』と、その派生ブランド『スマートワックス』には膨大な商品数やジャンルがあって、その全体像がとっても分かりにくいんです。
カーシャンプー、カーワックス、コンパウンドから各種保護剤まで幅広くなんでも揃っているため、普段カーケアに無頓着な僕なんかにはまったくもってチンプンカンプンな訳ですよ。
勉強のためにと思って公式サイトを見てみたんですが、余計に混乱してしまうという、ね。
そこで、一念発起して日本一、いや世界一分かりやすい(※あくまで個人の感想です)ケミカルガイズ講座にチャレンジしてみたいと思います。
『ケミカルガイズ』とは何なのか?
『ケミカルガイズ』と、その派生ブランド『スマートワックス』はカリフォルニア生まれのカーケアブランドです。
米国自動車用品工業会(SEMA)の主催する「SEMA SHOW(セマショー:毎年ラスベガスで開催される2,000社以上が出展する世界最大級のアフターマーケットパーツのビジネスショー)」などでも大絶賛&大注目されています。
これまでのカーケア用品が持っていた地味で無骨なイメージからは対極にあるような、陽気でカラフルなパッケージングが特徴です。
一見するとまるでコスメアイテムかと思わせるほど!
今や日本を含め世界48カ国以上で愛されている有名ブランドに成長し、さらにプロフェッショナルオートディテール&リコンディショニングのための職業訓練校を開校するまでに発展しています。
[su_button url=”https://www.chemicalguys.com” target=”blank” style=”flat” background=”#00a2de” color=”#ffffff” size=”10″ center=”yes” radius=”5″ icon=”icon: car” icon_color=”#ffffff”]ケミカルガイズ公式サイト[/su_button]
[su_button url=”https://smartwax.com” target=”blank” style=”flat” background=”#00a2de” color=”#ffffff” size=”10″ center=”yes” radius=”5″ icon=”icon: car” icon_color=”#ffffff”]スマートワックス[/su_button]
『ケミカルガイズ』が分かりにくいのはなぜか?
個人的な印象で申し訳ないんだけど、ケミカルガイズとスマートワックスって、本当に商品構成が分かりにくいんですよ。
なぜかというと、とにかく種類が豊富だし、商品名が基本英語なので第一印象で何の商品かピンと来ないというのが原因ではないかと…。
さらに言えば、商品群の全体を体系的に紹介している記事が見当たらないのも一因でしょう。
例えば公式サイトを見ても、掲載商品の分類が時に機能別だったり、時に仕様部位別だったり、あるいは使用シチュエーション別だったりと、混在しているんですよね。
そこでこの連載では商品を構成する要素である以下の点に整理をつけながら解説したいと思います。
『ケミカルガイズ』の商品体系を理解しよう!
ケミカルガイズ&スマートワックスの複雑な商品体系を理解するために、ここでは全体の商品群を独自のカテゴリで分類、整理することにトライしてみたいと思います。
最初に整理するのは「用途」です。
それでは次の図を見てください。
これはケミカルガイズ&スマートワックス商品の用途を書き出し、グループ分けを行ったものです。
ということでこの講座では、ケミカルガイズ&スマートワックス商品を用途別に「洗浄系商品」「保護系商品」「用具」「アパレル&雑貨」という4つのカテゴリに大別したいと思います。
「洗う」ってだけでもこれだけの種類があるのだ!
単純に「洗う」というだけでも、その中で用途はさらに細分化されます。
例えば
- 一般的な汚れ落としとしてのシャンプー
- 油汚れなどを除去するための脱脂剤
- 鉄粉などの除去に使う粘土(クレイ)
- 付着物やウォータースポットを除去する剥離剤(リムーバー)
- キズ消し用に使う研磨剤(コンパウンド)
といった具合です。
代表的な商品をいくつかご紹介しましょう。
カーシャンプー
MR,PINK ミスターピンク
16oz 473ml 2,600円
OH~ミスターピンク!!!
親近感しか湧かないじゃなーい!
高度な発泡技術を採用し、その泡と高品質なポリマーによって表面の汚れを綺麗に落としてくれるカーシャンプー。
日々の洗車ケアにおける完璧な性能を持ち、全米でも人気の1本です。
PHバランスも優れていることで、力を入れ過ぎてワックスやペイント等を傷付けることもありません。
脱脂剤
ORANGE DEGREASER オレンジデグリザー
16oz 473ml 3,000円
エンジン、タイヤ、ホイール、あるいは工具などにこびりついたグリスやオイルなどの油汚れを除去するための脱脂剤です。
汚れた場所に直接スプレーして、洗い流します。
粘土(クレイ)
smartclay スマートクレイ
180g 3,400円
頑固な鉄粉や汚れを落とし、ワックスを掛ける前の理想的な下地を作る鉄粉・ピッチ(*1)除去アイテムです。
smartclayでやさしくこすることで鉄粉やピッチ等を除去し、ボディ表面を平らにします。
(*1)アスファルトからでるタール(油)成分が付着するもの。
剥離剤(リムーバー)
Water Spot Remover ウォータースポットリムーバー
16oz 3,500円
ボディーやガラス面、金属部分などに付いたウォータースポット(*2)を除去します。
シャンプー洗車後、優しく塗り込みタオルで拭き取って使います。
(*2)水に含まれるミネラル成分が、水分の蒸発後に塗装面に残り固着したもの。
研磨剤(コンパウンド)
V36 オプティカル グレード カッティング ポリッシュ
16oz(473ml) 4,000円
車のボディについた浅いキズの周囲をなだらかにすることでキズを目立たなくします。
このチャレンジはまだ始まったばかりなのだ!
ひと口に「洗浄系商品」といっても、このようにいくつもの商品がラインナップされています。
そしてこれらがさらに「ボディ用」とか「ガラス用」とかに分かれていたり、「下地工程用」や「仕上工程用」のものだったりするわけですよ。
ほら、もう混乱して来たでしょう?(僕だけかもしれないけれど)
とにかく僕が確認しているだけでも約230商品ほどが存在してるので、この講座の中で徐々にご紹介していきたいと思います。
そう、俺たちの戦いはこれからだ!!!
それでは、お楽しみに~☆
ご案内
当社ではカリフォルニア生まれのカーケアブランド『ケミカルガイズ』と『スマートワックス』の商品をお取り扱いしています。
世界の48ヵ国以上で愛されている有名ブランドで、SEMAショーをはじめ、世界中のモーターショー、展示会などで大きなシェアを獲得し、好評を得ている逸品です。
愛車のメンテナンスでお困りの方や、これまでとは違うカーケアグッズをお探しの方など、是非当社にご相談ください。
お買い求めは当社店頭にてスタッフにお声がけください。
そしてVol.2につづく….。
※本記事で使用している『ケミカルガイズ』と『スマートワックス』商品の写真は公式サイトより拝借しています。