東京都町田市にあるカスタムカーショップ BLAST のWEB担当のユキです。
今回は「デートにおすすめな関東近郊のドライブスポット」をご紹介します!
ドライブデート先に悩んでいる・喜んで貰えそうなプランが思いつかないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
では、さっそく見ていきましょう。
【関東近郊】日帰りデートにおすすめなドライブスポット
※記載されている所要時間の目安は、東京駅をスタート地点としたものです。
目的地までの正確な所要時間は、各自グーグルマップなどでご確認ください。
江川海岸・海中電柱
宮崎アニメ「千と千尋の神隠し」の世界だ・・・
フォトジェニックな景色が話題のスポット江川海岸(千葉県木更津市)
アクアラインを渡って少し走ったところに、少し変わった景色が楽しめると話題の海岸があります。
海へと続く不思議な電柱は、もともと沖合にあった密漁監視小屋に送電するために昭和60年代頃に立てられたもの。
現在は使用されていませんが、費用の問題なのか?当時のまま残っているんです。
▶︎海の向こうに見える工場の風景と相まって、独特な世界観。
ベタ凪の時には、電柱や空が鏡のように水面に映し出されて、ウユニ塩湖のようにも見えるそう。※見たい方は、潮位・風・天候等のチェックを忘れずに!
また、江川海岸からほど近い小櫃川付近はダイヤモンド富士の撮影スポットとしても有名で、年に2回ほど “貴重な瞬間” を見ることができます。
近くには、龍宮城スパホテル三日月 、三井アウトレットパーク 木更津 、恋人の聖地 中の島大橋 といったデートスポットが点在しているので、江川海岸をベースにデートプランを考えてみると良いかもしれませんね!
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
周辺の観光スポット:海ほたる / 木更津海岸潮干狩場 / 木更津かんらんしゃパーク キサラピア
[st-cmemo fontawesome=”fa-clock-o” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]東京駅から
通常45分〜1時間15分[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-map-marker” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]〒292-0004
千葉県木更津市久津間[/st-cmemo]
屏風ヶ浦
オーストラリアのグレートオーシャンロードやドーバー海峡の白い崖に匹敵する
迫力の絶景スポット「屏風ヶ浦」(千葉県銚子市)
関東近郊の絶景スポットと言えば、屏風ヶ浦は外せません。
高さ約60mもある断崖は、波の浸食により自然にできたもので、なんと約10kmも続いているのだそう。
口コミの中には「ただの長い壁!」なんて意見もあったりしますが‥‥気軽に海外に行った気分が味わえますし、なかなかSNS映えするスポットでもあります!
<数々の映画・ドラマ・MV・CMに登場する日本を代表する断崖>
天気の良い日には、美しい夕日と富士山のコラボレーションも見れるので、夕暮れ前に訪れると “イイ雰囲気” が作れそうです。
車で20分くらい走れば銚子漁港なので、美味しい海の幸が楽しめるお店のチェックも抜かりなく。
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
周辺の観光スポット:犬吠埼灯台 / 地球の丸く見える丘展望館 / 一山 いけす
[st-cmemo fontawesome=”fa-clock-o” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]東京駅から
通常1時間50分〜2時間30分[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-map-marker” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]〒288-0815
千葉県銚子市三崎町1[/st-cmemo]
袋田の滝
華厳の滝、那智の滝とともに日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」(茨城県大子町)
長さ120m、幅73mの大きさを誇る袋田の滝は、茨城県を代表する観光名所のひとつ。
滝の水が四段に岩肌を落ちることから、別名「四度の滝」とも呼ばれ、また一説では、歌人として有名な西行法師が「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない!」と絶賛したからとも言われているそうです。
うーん、確かにこれは絶賛したくもなりますよね!
だって、日本中どこを探してもこんなに雄大で美しい滝はないですもん。
上記写真のように、紅葉シーズンはライトアップされるので、夜のドライブデートにもオススメ!
なんでも、恋人の聖地にも選定されているらしいですよー。
都内から車で約2〜3時間とちょっと遠めですが、一度は訪れてみたい絶景スポットのひとつです。
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
周辺の観光スポット:道の駅 奥久慈だいご / 袋田温泉 関所の湯 / 月待の滝
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■観瀑施設(袋田の滝トンネル)利用料
区分 | 利用料金 | |
個人 | 大人 | 300円 |
子供 | 150円 | |
団体 | 大人 | 250円 |
子供 | 100円 |
※大人とは、中学校の生徒を除く15歳以上の方
※子供とは、小学校の児童及び中学校の生徒
※団体は30名以上
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■営業時間
5月 〜 10月 / 8:00 〜 18:00
11月 〜 4月 / 9:00 〜 17:00
※「大子来人~ダイゴライト~」開催期間中は、営業時間が次のとおり変更になります。
11月 / 20:00まで
12月 〜 1月 / 19:00まで
[st-cmemo fontawesome=”fa-clock-o” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]東京駅から
通常2時間10分~3時間10分[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-map-marker” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]〒319-3523
茨城県久慈郡大子町袋田3−19[/st-cmemo]
あしかがフラワーパーク
一年を通して美しい花々が楽しめる「あしかがフラワーパーク」(栃木県足利市)
あしかがフラワーパークは、藤の名所としてよく知られる人気のテーマパーク。
CNNによる「世界の夢の旅行先」に日本で唯一選出されたり、ハフィントンポストUS版では「地球上で最も美しい場所」と紹介されるなど、海外でも高い評価を得ています。
特に、樹齢150年におよぶ600畳敷きの藤棚を持つ日本最大の大藤や、長さ80mにも及ぶ白藤のトンネルは本当に見事です。
きっと、お花に興味がない方でも感動できるはず。
10月下旬〜2月上旬の草花の少ないシーズンには、花や自然、季節感に特化したイルミネーション「光の花の庭」が開催され、500万球の電飾が園全体を彩ります。
一本の幹で移り変わる4色の藤を表現した「光とふじのはな物語(2919年スタート)」や、咲き広がる藤の花をイメージ・再現した「奇蹟の大藤」など、同園ならではの凝ったイルミネーションが楽しめますよ。
<イルミネーションアワード4年連続1位を獲得したイルミネーション>
都内から90分圏内(佐野藤岡ICから約20分)とアクセスも良いので、ちょっと遠出したい休日のドライブデートにぜひ採用してみてください。
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
周辺の観光スポット:ココ・ファーム・ワイナリー / 佐野厄除け大師(惣宗寺) / 佐野プレミアム・アウトレット
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■入園料
花の咲き具合により料金が変動します。詳しくはお電話にてお問合せ下さい。
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■開園時間
期間 | 時間 |
---|---|
通常期 | 9:00 ~ 18:00 ※ふじのはな期間を除く |
夏季・冬季 | 10:00 ~ 17:00 ※イルミネーション期間を除く |
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■開園期間
定休日なし
※ただし、2月第3水、木と12月31日は休園
※機器点検等の為、休園とさせて頂く場合がございます。
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
早春 <1月上旬〜2月下旬> |
冬咲きボタン・ろう梅・寒紅梅 |
春の花祭り <3月上旬〜4月中旬> |
チューリップ・雪柳・桜 |
ふじのはな物語 <4月中旬〜5月中旬> |
藤・ツツジ・シャクナゲ |
レインボーガーデン <5月中旬〜6月中旬> |
バラ・シャクナゲ・クレマチス |
ブルー&ホワイトガーデン <6月中旬〜7月中旬> |
花菖蒲・アジサイ |
水辺に浮かぶ花の妖精たち <7月上旬〜9月下旬> |
スイレン |
パープルガーデン <10月上旬〜11月下旬> |
アメジストセージ・秋バラ |
光の花の庭 <10月下旬〜2月上旬> |
イルミネーション |
[st-cmemo fontawesome=”fa-clock-o” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]東京駅から
通常1時間20分〜2時間30分[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-map-marker” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]〒329-4216
栃木県足利市迫間町[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-link” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]https://www.ashikaga.co.jp/[/st-cmemo]
首都圏外郭放水路
ちょっと変わったドライブデートがしたいなら首都圏外郭放水路(埼玉県春日部市)なんかどう?
定番のドライブデートスポットは行き尽くしたから変わったの教えて!という方には、首都圏外郭放水路がおすすめです。
<Instagram:#首都圏外郭放水路>
首都圏外郭放水路は、国道16号の地下約50メートルに建設された延長6.3キロメートルの地下放水路で、首都圏の洪水を防ぐための施設。
(そうです。台風19号のときに頑張ってくれた子です。)
ギリシャのパルテノン神殿を彷彿させる巨大の柱のある空間は、その見た目から「地下神殿」とも呼ばれ、アニメ、特撮、コスプレ好きにも人気があります。
仮面ライダー555や魔法戦隊マジレンジャーのロケ地にもなったそうですよ!
(個人的には、ゼルダの伝説とか東京喰種に出てきそうだなーと。)
こちらの施設は、見学ツアーも行なっていて、誰でも施設内を見学することができます。
(大人の社会科見学的な感じで、めちゃくちゃテンション上がりますよ!)
見学ツアーは要予約制なので、気になる方はお電話・公式ウェブサイトから予約してみてください。
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
周辺の観光スポット:道の駅庄和 / キッコーマンもの知りしょうゆ館 / 折原果樹園
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■見学開催日
2019年3月23日 ~ 毎日開催
(ただし、施設点検日等により休止の場合あり)
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■開館時間
毎日10:00 ~ 16:00
(見学会の最終終了時間は17:00)
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■見学のお申し込み
[st-cmemo fontawesome=”fa-clock-o” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]東京駅から
通常1時間〜1時間30分[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-map-marker” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]〒344-0111
埼玉県春日部市上金崎720[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-link” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/[/st-cmemo]
猿島
プチトリップ感を堪能したいなら、迷わず「猿島」へ(神奈川県横須賀市)
ドライブというと「車で目的地に直行」するパターンがほとんどですが・・・ここはサプライズ的な感じで離島なんかどうでしょう?
桟橋近くに車を停めたら、ドライブは一旦終了。船に乗り換えて目的地に向かいます(笑)
猿島までの乗船時間は約10分。
着いた先は、東京湾に浮かぶ唯一の無人島!(なんだか、この時点でワクワクしてきませんか!?)
猿島は、もともと旧日本軍の要塞だった島で、当時は一般人の立ち入りが禁止されていました。
そのため、自然はもちろん、当時の砲台やレンガで覆われた要塞跡などが残っていて、まるで「天空の城ラビュタ」のような世界観なんです!
島内の貴重な歴史遺産を散策するもよし。無人島でバカンス気分を味わうもよし。
海水浴や磯遊び、のんびり釣りを楽んだり‥‥手ぶらでバーベキューなんかもできちゃいます!
友人を誘って、わいわいグループデートも楽しそう。
最近では、音楽やアート系のイベントも行われ、ますます注目が集まっている猿島。
ぜひ、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■乗船料
一般:大人 / 1,400円 小学生 / 700円
団体:大人 / 1,260円 小児 / 630円(※15人以上)
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■入園料
15歳以上(中学生を除く) / 200円
小・中学生 / 100円
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■営業時間
航路運航時間内
3月 ~ 11月 / 8:30 ~ 17:00
12月 ~ 2月 / 9:30 ~ 16:00
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■定休日
3月~11月 / 毎日運航
12月~2月 / 土・日・祝日のみ運航
[st-cmemo fontawesome=”fa-clock-o” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]東京駅から
通常1時間30分〜2時間[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-map-marker” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]〒238-0019
横須賀市猿島[/st-cmemo]
世界貿易センタービルディング 展望台シーサイドトップ
東京の夜景をゆっくり楽しみたい!穴場夜景スポットをお探しなら「世界貿易センタービルディング」(東京都港区)
ドライブ+夜景デートを楽しみたいという方には、世界貿易センタービルディングの40階にある展望台(東京都港区)がおすすめ。
東京の名所・夜景を360度に渡って見渡せるこちらの展望台は、数ある都内の夜景スポットの中でも特に東京タワーが綺麗に見えるスポットで、夜景100選にも選ばれています。
<Instagram: #世界貿易センタービルディング>
文句なしの景観・雰囲気にも関わらず、都内の夜景スポットにしては比較的空いている穴場スポットで、椅子やテーブルもあるのでゆっくり夜景デートを楽しめます。
(入場料はなんと620円・・・!良心的な価格設定なところもまた推せます。)
クリスマス期間は、21:30(最終入場21:00)まで営業しているので、ディナーの後に訪れるのも良いかもしれませんね!
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
周辺の観光スポット:東京タワー / キッコーマンもの知りしょうゆ館 / 六本木ヒルズ
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■見学料金
区分 | 一般 | 団体 |
大人 | 620円 | 500円 (15人以上) |
高校生 | 620円 | 350円 (30人以上) |
中学生 | 360円 | 250円(〃) |
小学生 | 360円 | 200円(〃) |
幼児 | 260円 | 150円(〃) |
[su_divider top=”no” style=”dotted” size=”1″]
■営業時間
通常 10:00~20:30 (受付時間 20:00まで)
※夏季およびクリスマスは延長となる場合があります。
[st-cmemo fontawesome=”fa-clock-o” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]東京駅から
通常10分〜30分[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-map-marker” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]〒105-0013
東京都港区浜松町2丁目4−1[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-link” iconcolor=”#000000″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ iconsize=”150″]https://www.wtcbldg.co.jp/wtcb/facility/seaside/[/st-cmemo]
まとめ
いかがでしたか?今回は「ドライブデートにおすすめな場所・観光スポット」についてご紹介しました。
ドライブデートの行き先・プランに悩んだ際は、本記事でご紹介したスポットを参考にしてみてください。